Flagfox – Firefox 向けアドオン
![]() |
国旗アイコン表示 / マウスオーバーで簡易情報表示 |
![]() |
クリックで場所の情報が表示される |
![]() |
右クリックでツール群が表示される |
![]() |
オプション画面 |
通常、サーバーの場所なんてあまり意識はしないが、例えば時々世間を騒がせている「FC2動画」を表示すると・・・
サーバー自体の場所は、日本ではなくアメリカだと云うことがわかる。日本からリモートで管理していると云うのが実情だろう。
Blogger・Windows・Linux・Android・Mobile・Net・日常の話題を取り上げています。
Firefox 拡張機能
![]() |
国旗アイコン表示 / マウスオーバーで簡易情報表示 |
![]() |
クリックで場所の情報が表示される |
![]() |
右クリックでツール群が表示される |
![]() |
オプション画面 |
キッチンの蛇口の水漏れがひどい。 半年くらい放置していたが、ダダ漏れになってきたので蛇口を交換することにした。 費用はかけたくないので、自分で何とかしようと一念発起。 お湯は使ったことがないので、混合栓から単水栓に変更することに・・・ と云うかずいぶん前かお湯は出ないのだ。 蛇口...
前に、ユーザースタイルシートで文字を大きくする方法を紹介していたが、Googleカレンダーが刷新されたことを受けて、単なるブラウザのズームによる方法に変更した。 以下は、Chromeによる“ズームイン”によるスクリーンショットである。 ズームなし ズームあり ...
Linux Mint - MATE のパネルで「ウィンドウの一覧」の移動・削除 のやり方が分からず、試行錯誤の結果やっとわかったのでメモしておく。 普通に、枠中の右クリックでは「移動」を選択しても、そのアプリのウィンドウが移動するだけである。 この枠を少し外れた左側...
Windows 10 の再起動で、気が付くと「Windows の準備をしています コンピュータの電源を切らないでください」で固まっている。更新プログラムのアップデートが途中で失敗しているようである。 電源を切るなと言われても、どうしようもないので、 電源ボタンの長押し ...
Ubuntuの画像編集ツールと云えば、GIMPが有名であるが、どうも取っつきにくい。多機能で素晴らしいが、慣れるまでには相当の時間を要する。もっと簡単に使えるツールはないか?と思っているユーザーは案外多いのでは。今回紹介するツールは、レイヤー機能を備えた画像編集ツール2つである。...
ふれあいドーム岡崎に行ってきた。車がないので自転車で片道20分の道のりだ。実は、“おかざき農業応援チケット”なるものが手元にあったからだ。利用できるところは限られており、一番近いところを探して一回で使い切ってきたと云うことだ。 思っていたよりイマイチであった。鮮魚を期待していたが...
閲覧しているウェブサイトのサーバーの場所を表す国旗アイコンを表示し、サイトの安全性確認やWHOIS・翻訳・似ているサイト・妥当性の確認・URL短縮 と云ったツール群を提供する・・・Firefoxアドオン「Flagfox」の紹介。 Flagfox – Firefox 向けアドオ...
Windows 7 64bit を再セットアップしてから、パソコン起動時に以下の様なエラーを吐くようになった。毎回出現するワケではない。また、立ち上げ時にすぐに出現するワケでもなく、立ち上げから暫くしてからエラーを吐くこともある。 エラー: Bluetooth スタック ...
いつもは缶チューハイをごくごくだけど、4Lの原酒もお茶で割ってごくごく・・・。 しかしながら、そろそろ禁酒をしなければならない。1ヶ月後の健康診断も気になるが、経済的にもお酒は避けたいところである。
少し前までは、TWRPを導入するためには、端末をパソコンにUSB接続して、あれこれコマンドを叩く必要があった。しかしながら、今回紹介するTWRP公式Androidアプリを使用すれば、パソコン不要で端末単体でTWRPを導入することができる。 このアプリでできることは、各デバイス...