aq-m08

Blogger・Windows・Linux・Android・Mobile・Net・日常の話題を取り上げています。

Chrome 拡張機能

Chrome拡張機能「Stylish」がポリシー違反で使用不可なので「Stylus」に乗り換える

Chrome拡張機能の「Stylish」が買収されたことで、ユーザー情報を収集するようになったと巷でアナウンスされている。当然のことながら、Chromeでは「ポリシー違反」となり、使用できなくなった。 そこで同様な機能を提供する拡張機能を探してみた。 Stylus ...

Amazon

真空タンブラーをもっと早く買えばよかった!

今年の夏は異常に暑い・・・。 暑い夏はビールに限るが、筆者の家ではエアコンはつけない。母親が エアコン嫌い だからだ。と云うワケで、いつもビールは暑さとの戦いで、速いペースでゴクゴク。これがいけない。すぐに酔ってしまう。 そこで、巷で流行りの“真空断熱タンブラー”をゲット...

その他

火星大接近赤い輝き肉眼でも見えるぞ!

7月31日、火星が15年ぶりに地球へ大接近する。肉眼でもはっきりと確認でき、赤く輝く姿を見ることができる。 南東の空の低い位置から、深夜にかけて上昇し南へ移動する。明るさは、最も離れて見える時期の約80倍も明るい。小さな望遠鏡でも表面の模様を見ることができるだろう。 就寝...

その他

熱波に弱い現代人

ここ数日の猛暑で熱中症が注目されている。命を落とす子供もおり、気の毒でならない。 一方で、昔はこんなことは聞かなかったように思える。暑い夏こそ、外で走り回り、川で大いに遊んでいた記憶ばかりである。当然ながら、エアコンなんて便利なものはなかった。扇風機が回っていただけ。昭...

その他

室内温度40度でもエアコンはつけない

温度計は何と“40度”を指している。暑くて汗ダラダラである。それでも、エアコンはつけない。いつのコロからか?は記憶にないが、ずいぶん前からエアコンとは無縁になった。 老齢の母親がエアコン嫌いなこともあるが、昔の強力なエアコンで電気代がバカ高いこともエアコン不要に一役買っ...

その他

納豆と大葉のチャーハンを毎日食べて夏バテしらず!

筆者は毎朝、午前2時前後~4時前には起床する。早出のアルバイトをしているので、早 寝早起きが習慣となっている。そして、朝食も早く午前4時頃には終わっている。 朝食のメニューはいつも同じ。なぜか毎朝でも飽きないのである。旨いしパクパクである。納豆と大葉のチャーハンである。 ...

Chrome

Chromeで「互換性のないアプリケーションの更新または削除」が検出される

Chromeで「互換性のないアプリケーションの更新または削除」が検出されると云う件。 [設定] → [詳細設定] → [リセットとクリーンアップ] → [互換性のないアプリケーションの更新または削除] で常駐ソフトが検出される。何か悪いことをしている様子もな...

その他

肩の打撲 完治までには時間がかかる

2か月前に肩を打撲した。かなりの損傷だったが、内出血とかはなかったので、医者にはかからず自然治癒に任せることにした。但し、品出しアルバイトをしているので、治癒までには時間がかかり、痛みに耐える毎日であった。 現在では、痛みは殆どなくなったが、腕のひねりなどでは痛みがあり...

その他

「もぎたてグラス」は耐熱性ではなかった

「もぎたてグラス」をゲットした。しかしながら、注意書きを読むと耐熱性ではなかった。つまり、熱湯はNG、電子レンジもNGと云うことである。まぁ、冷たい飲み物を気分爽快に飲み干してくださいと云うことだ。 真っ赤に燃える箱が印象的だ。

Amazon

格安 高品質 吊りバンドとデジタル腕時計

格安でありながら高品質の「吊りバンド」と「デジタル腕時計」をゲットした。 (willmatch) 多機能 高級 サスペンダー 35mm Y型 伸縮調整可能 メンズ a308 ■ ベルト生地:ストレッチファブリック(ゴム製)・・・伸縮性があります! ■ 長さ:約70cm~...

その他

ピーマンドッサリ

最近になって暑さも厳しくなり、ピーマンもドッサリ採れるようになった。 9本の苗木を4月中旬に植えて・・・毎日ドッサリ収穫できるようになった。大きくするには1日おきの収穫となるが、それでも食べる分には十分な量である。 あと、大玉トマトも栽培しているが、屋根ナシなので虫...

詐欺

「Firefoxユーザー様・・・ラッキービジターです」と「iPhone」がただ同然でもらえる!?

久々に遭遇した詐欺サイト・・・毎年似たような詐欺サイトが出現して、毎年のように筆者は遭遇してしまうのである。 「Firefoxユーザー様・・・ラッキービジターです」と所謂「iPhone」がただ同然でもらえるとしながら、少額の手間賃を要求するふりをして、クレジットカード情報など...

<新しい記事 古い記事>

ブログ内検索

筆者プロフィール

某メーカー系ソフトウェア会社で20年近くSE (システムエンジニア) として、主に制御系システムの開発に従事。管理職になって数年で退職。独自活動を続け現在に至る。
続きを読む

人気コンテンツ

  • キッチンの混合栓を単水栓に変更

    キッチンの蛇口の水漏れがひどい。 半年くらい放置していたが、ダダ漏れになってきたので蛇口を交換することにした。 費用はかけたくないので、自分で何とかしようと一念発起。 お湯は使ったことがないので、混合栓から単水栓に変更することに・・・ と云うかずいぶん前かお湯は出ないのだ。 蛇口...

  • Googleカレンダーのイベントタイトルの文字を大きくする方法

    前に、ユーザースタイルシートで文字を大きくする方法を紹介していたが、Googleカレンダーが刷新されたことを受けて、単なるブラウザのズームによる方法に変更した。 以下は、Chromeによる“ズームイン”によるスクリーンショットである。 ズームなし ズームあり ...

  • Linux Mint - MATE パネル 「ウィンドウの一覧」の移動・削除 の仕方

    Linux Mint - MATE のパネルで「ウィンドウの一覧」の移動・削除 のやり方が分からず、試行錯誤の結果やっとわかったのでメモしておく。 普通に、枠中の右クリックでは「移動」を選択しても、そのアプリのウィンドウが移動するだけである。 この枠を少し外れた左側...

  • Windows 10「Windows の準備をしています コンピュータの電源を切らないでください」で固まる

    Windows 10 の再起動で、気が付くと「Windows の準備をしています コンピュータの電源を切らないでください」で固まっている。更新プログラムのアップデートが途中で失敗しているようである。 電源を切るなと言われても、どうしようもないので、 電源ボタンの長押し ...

  • Ubuntuで使えるレイヤー機能を備えた画像編集ツール(GIMP以外2つ)

    Ubuntuの画像編集ツールと云えば、GIMPが有名であるが、どうも取っつきにくい。多機能で素晴らしいが、慣れるまでには相当の時間を要する。もっと簡単に使えるツールはないか?と思っているユーザーは案外多いのでは。今回紹介するツールは、レイヤー機能を備えた画像編集ツール2つである。...

  • ふれあいドーム岡崎に行ってきた

    ふれあいドーム岡崎に行ってきた。車がないので自転車で片道20分の道のりだ。実は、“おかざき農業応援チケット”なるものが手元にあったからだ。利用できるところは限られており、一番近いところを探して一回で使い切ってきたと云うことだ。 思っていたよりイマイチであった。鮮魚を期待していたが...

  • ウェブサイトのサーバーの場所を表す国旗アイコンを表示するFirefoxアドオン「Flagfox」

    閲覧しているウェブサイトのサーバーの場所を表す国旗アイコンを表示し、サイトの安全性確認やWHOIS・翻訳・似ているサイト・妥当性の確認・URL短縮 と云ったツール群を提供する・・・Firefoxアドオン「Flagfox」の紹介。 Flagfox – Firefox 向けアドオ...

  • エラー: Bluetooth スタック サービスを開始できません の対処方法

    Windows 7 64bit を再セットアップしてから、パソコン起動時に以下の様なエラーを吐くようになった。毎回出現するワケではない。また、立ち上げ時にすぐに出現するワケでもなく、立ち上げから暫くしてからエラーを吐くこともある。   エラー: Bluetooth スタック ...

  • 焼酎オンパレード

    いつもは缶チューハイをごくごくだけど、4Lの原酒もお茶で割ってごくごく・・・。 しかしながら、そろそろ禁酒をしなければならない。1ヶ月後の健康診断も気になるが、経済的にもお酒は避けたいところである。

  • 端末単体でTWRPの導入 公式Androidアプリ「Official TWRP App」

    少し前までは、TWRPを導入するためには、端末をパソコンにUSB接続して、あれこれコマンドを叩く必要があった。しかしながら、今回紹介するTWRP公式Androidアプリを使用すれば、パソコン不要で端末単体でTWRPを導入することができる。 このアプリでできることは、各デバイス...

ラベル

  • AdSense(4)
  • Amazon(19)
  • Android(40)
  • Blogger(14)
  • Chrome(53)
  • Chromium-OS(1)
  • CSS(14)
  • Edge(1)
  • Facebook(4)
  • Firefox(32)
  • Flash(5)
  • HISモバイル(1)
  • IE(5)
  • Kinza(1)
  • Lenovo(3)
  • Linux(40)
  • RenoA(5)
  • SEO(2)
  • SH-M08(15)
  • SSL(2)
  • Twitter(4)
  • UN-LIMIT(6)
  • Vivaldi(5)
  • Windows(54)
  • XiaomiRedmi(1)
  • Yahoo!(4)
  • アプリ(42)
  • ウェブサービス(15)
  • カスタムROM(13)
  • セキュリティ(7)
  • その他(66)
  • ドメイン(6)
  • ネットワーク(3)
  • フォント(13)
  • マイナンバーカード(2)
  • 拡張機能(49)
  • 楽天(26)
  • 個人情報(5)
  • 詐欺(4)
  • 疾病(51)
  • 日本通信(5)

アーカイブ

  • ►  2025 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2024 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2023 (3)
    • ►  12月 (1)
    • ►  5月 (2)
  • ►  2022 (14)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2021 (12)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (51)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2019 (85)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (14)
  • ▼  2018 (125)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (2)
    • ▼  7月 (12)
      • Chrome拡張機能「Stylish」がポリシー違反で使用不可なので「Stylus」に乗り換える
      • 真空タンブラーをもっと早く買えばよかった!
      • 火星大接近赤い輝き肉眼でも見えるぞ!
      • 熱波に弱い現代人
      • 室内温度40度でもエアコンはつけない
      • 納豆と大葉のチャーハンを毎日食べて夏バテしらず!
      • Chromeで「互換性のないアプリケーションの更新または削除」が検出される
      • 肩の打撲 完治までには時間がかかる
      • 「もぎたてグラス」は耐熱性ではなかった
      • 格安 高品質 吊りバンドとデジタル腕時計
      • ピーマンドッサリ
      • 「Firefoxユーザー様・・・ラッキービジターです」と「iPhone」がただ同然でもらえる!?
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (23)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2016 (32)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (32)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2014 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
  • ►  2013 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2010 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2007 (1)
    • ►  1月 (1)
Copyright© 2007 - aq-m08 All Rights Reserved.  Atom / RSS / Contact / Privacy policy
Powered by Blogger.